―― 「足元も、手元のドリンクも、まとめてぬくぬく。」
デスクワークの“冷え問題”を丸ごと解決してくれる、
**テーブル一体型セラミックヒーター NIPLIFE NUKUREA(400W/800W 2段階)」**です。
テーブルの下から足元をじんわり温めつつ、
天板では飲み物の保温までできる “あったかデスク”。
2025新登場らしく、
省エネ・静音・安全設計・飲み物保温 を一台にギュッとまとめた暖房器具です。
⸻
■ テーブル×ヒーターという新発想
足元あったか+ドリンク保温の「2WAYあったか空間」
このモデルの特徴はなんといっても、
「テーブルそのものがヒーター」 になっているところ。
• デスク下:
遠赤外線カーボンヒーターで足元を360度ぐるっと包み込むように暖房
• デスク上:
天板部分に飲み物を置けば 保温テーブル として、“冷めにくい” マグスペースに
テレワーク・勉強・読書のお供として、
「足は冷えるし、飲み物はすぐ冷める問題」をまとめてケアしてくれます。
⸻
■ 400W/800Wの2段階温度調整
シーンに合わせて、無理なく省エネ
出力は 400W/800Wの2段階。
• 400W:
→ 足元だけ温めたいときの 省エネあったかモード
• 800W:
→ 冷え込む朝・夜、エアコンを弱めて補助暖房に
セラミックヒーター特有の速暖性+遠赤外線カーボンのじんわり感 で、
小型ながら体感的にはかなり頼れる温もりです。
⸻
■ 無風・静音だから、仕事にも集中しやすい
ファンヒーターと違い、
送風音や風による乾燥が少ない無風タイプ。
• ZoomやTeams会議中も、音が気にならない
• 書類が風で飛ばない
• 乾燥が気になる方にも◎
“じんわりぽかぽか、空気は静かなまま” なのが、デスク用ヒーターとして非常に優秀です。
⸻
■ 360度あたためる遠赤外線構造
足先〜すね〜ひざ下まで広い範囲をカバー
遠赤外線カーボンヒーターが テーブルの内側にぐるっと配置されているので、
• 正面だけでなく、両サイド・膝裏まわりまで
• 足全体を包み込む “こたつのようなあたたかさ”
ひざ掛けやブランケットと併用すると、
小さな“自分専用こたつスペース”が完成します。
⸻
■ 転倒オフ × 過熱保護 × 安全設計
安全機能も抜かりなし。
• 転倒オフ機能:
万が一倒れた場合、自動で電源OFF
• 過熱保護:
内部温度が異常上昇した場合に停止
• PSE認証済み:
日本の電気用品安全基準をクリア
お子さんやペットのいる家庭でも、
安心してデスクまわりに置いておけます。
⸻
■ コンパクトなのに、ちゃんと“机”として使える
• ノートPC+マグカップ+ちょっとしたノートや本を置ける天板
• デスクサイドのサブテーブルとして
• ベッド横のナイトテーブル兼ヒーターとして
「ミニテーブルが欲しい+足元ヒーターが欲しい」
というニーズを一台で兼ねてくれるので、
ワンルームや狭めの書斎にもぴったり。
⸻
■ こんな人におすすめ
• テレワークで “足だけいつも冷える”
• エアコンを強くすると乾燥する&電気代が気になる
• 飲み物がすぐ冷めるのがストレス
• 暖房スペースは最小限に、自分の周りだけ暖めたい
• こたつは置けないけれど、こたつ的なぬくもりがほしい
• デザイン的にもスッキリしたデスク用ヒーターがいい
⸻
■ まとめ
NIPLIFE NUKUREA テーブル型電気ストーブ(2025新モデル) は、
✔ 机そのものがヒーター+ドリンク保温スペースになる新発想
✔ 400W/800W 2段階切替の省エネセラミックヒーター
✔ 無風・静音で仕事や勉強の邪魔をしない
✔ 遠赤外線で足元360°ぽかぽか
✔ 転倒オフ・過熱保護・PSE認証で安全
✔ 家庭・オフィス問わず、“足元専用こたつ”的に使える
「足元あったかデスクが欲しい」「自分の作業スペースだけぽかぽかにしたい」
という人に、かなり刺さる一台です。
冬のテレワーク・勉強時間を、ちょっとしたご褒美タイムに変えてくれます。










