【KOKUYO(コクヨ)】防災用救助笛「ツインウェーブ」DRK-WS1W

防災用品

KOKUYO(コクヨ)の救助笛「ツインウェーブ」は、3200Hzと4800Hzの2つの周波数を同時に発生させ、広範囲に大音量を響かせる構造が特徴です。

軽い力でもしっかりと音を出せて体力を消耗せず、吹き口にはキャップが付いて清潔に保てるので、子どもや高齢者にも使いやすく、携帯にも便利です。

災害時や防犯対策のほか、アウトドア活動にも適しており、日本製で信頼性の高いアイテムとして、家族全員分を揃えておくのがおすすめです。

 

目次

2つの周波数の大音量で、より多くの人々に気づいてもらえる、携帯に便利な非常時の必須アイテム。

「ツインウェーブ」最大の特徴は、3200Hzと4800Hzの2つの周波数の音を同時に発生させる構造です。これにより、広範囲に響き渡る大音量を実現し、緊急時により多くの人々に気づいてもらうことが可能です。

また、軽い力でもしっかりと音が出るので、体力を消耗せずに使用できるのもポイントです。

さらに、吹き口にはキャップがついており、いつでも清潔に保てる設計になっています。

携帯電話のストラップやカバンに簡単に取り付けることができるので、日常生活やアウトドア活動の中で常に身に付けておけます。

 

幅広い使用シーンに対応。災害時のほか、防犯やアウトドアでも活躍。

「ツインウェーブ」は、災害時の救助要請だけでなく、防犯対策やアウトドア活動でも活躍します。

例えば、不審者に遭遇した際、大きな音を出して相手をひるませることができ、危険から逃れるための時間を稼ぐことができます。

また、山登りやキャンプなど、自然の中での緊急時にも心強いアイテムです。

 

おすすめのポイント

防災意識の向上に役立つ、信頼性の高いアイテム

救助笛「ツインウェーブ」は、能登地震をきっかけに防災グッズを揃えた方々にも人気の、高信頼性アイテムです。防災リュックに取り付け、常に備えておくことがおすすめです。

軽い力で使用できる設計

この救助笛は、軽く吹くだけでしっかりとした音が出せる点がおすすめのポイント。特に、肺活量の少ない方や高齢者でも簡単に使用でき、災害や防犯時にすぐに活用できる便利さが魅力です。

衛生的で携帯しやすいデザイン

吹き口にはキャップが付いており、衛生面でも安心して使用できます。携帯電話や鍵に取り付けられるコンパクトなデザインで、日常的に持ち歩きやすい点も特徴です。

日本製の安心感と広範囲に響く高周波

日本製という信頼感と、広範囲に届く高周波の音により、人々の注意を引きやすく、非常時に頼りになるアイテムです。家族全員分を揃え、防災セットに入れておくのもおすすめです。

 

まとめ

KOKUYO(コクヨ)の救助笛「ツインウェーブ」は、3200Hzと4800Hzという2つの周波数を同時に発生させ、広範囲に大音量を響かせることができる優れた設計が特徴です。

軽い力でもしっかりと音が出るので、体力を消耗せず、子どもや高齢者にも使いやすいのが大きな魅力です。また、吹き口にはキャップが付いており、常に清潔に保てるので、衛生面も安心です。

携帯電話やカバン、鍵などに簡単に取り付けられるコンパクトなデザインで、日常的に持ち運びやすく、災害時や防犯対策だけでなく、アウトドア活動でも活躍します。

日本製で信頼感の高いこの救助笛は、家族全員分を揃えておくのがおすすめの、非常時の必須アイテムです。

 

ショップで見る

こちらのアイテムもおすすめ

特集記事

crasi 編集部

独自のセレクトで、明日の暮らしが楽しみになるような、おしゃれなインテリアや雑貨をご紹介しています。

人気ランキング
  1. 1

    【KAITOK】折りたたみ傘

  2. 2

    【BakingWorld】オープンシェルフ

  3. 3

    【FleekFit】ハンディファン

  4. 4

    【RAVAcoco】折りたたみ傘

  5. 5

    【Feesun】ハンディファン

  6. 6

    【KAKELO(カケロ)】クールポンチョ

  7. 7

    2024年のおすすめ携帯扇風機ベスト5

  8. 8

    【Konciwa】折りたたみ傘

  9. 9

    【RHYTHM(リズム)】ハンディファン

  10. 10

    【Alwgreen】折りたたみ傘

ピックアップ
ピックアップ
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
新着アイテム
おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
TOP
CLOSE